top of page
京都府宇治市の歯医者さん 車椅子でも行けるバリアフリーな「こすぎ歯科医院」の公式サイト
感染予防対策




当院では新型コロナウイルスの感染を防ぐため、次のような対策を取っております。
-
スリッパ用殺菌ディスペンサーを風除室に設置。土足厳禁。
-
自動手指用アルコールディスペンサーを風除室と待合室の2ヶ所に設置。
-
待合室の患者さん用チェアーに対し、頻繁に消毒と清拭を行う。
-
換気の徹底。──窓を開けて、扇風機で換気する。寒さ対策のため足元を暖めるストーブを設置。
-
非接触型検温器による検温の実施。
-
パルスオキシメーターによる酸素飽和度の測定(肺の機能の検査)。
-
滅菌忘れがないように、紙コップ、紙エプロン等のディスポ製品を活用する。
-
イソジンうがい薬での洗口。
-
高圧蒸気滅菌器を2台使用し、患者さんに使用した器具の滅菌を徹底する。
-
診療台の消毒と清拭を、患者さんが変わるたびに徹底して行う。
-
院長を始めスタッフ一同が、感染防護衣、フェイスシールド、グローブを着用する。
-
待合室での密集を避けるため、予約日時を工夫して、一度に大勢の患者さんが来院することを防ぐ。

スリッパ用殺菌ディスペンサー

真ん中の白いボタンを押して下さい。

下にスリッパが出てきます。

お帰りの際はスリッパを上に置いて下さい。自動的に中に収納されます。

手指用アルコールディスペンサー

非接触型検温器

パルスオキシメーター

高圧蒸気滅菌器

高圧蒸気滅菌器

感染防護衣、フェイスシールド、グローブの着用。
bottom of page